お知らせ一般向け
- 活動報告を更新しました!
- 令和5年度総会を開催致します。
今回の基調講演は厚生労働省から講師をお招きしケアマネが知る共生社会について伺います。
是非ご参加下さい。
(総会は個人会員のみ参加可能です。15:00からの基調講演は誰でも参加できますが事前申し込みをお願い致します)
- 令和5年度総会のご案内
- YCM医療連携委員会が令和5年3月に実施しましたアンケートの集計結果を公開致します。 医療連携委員会 令和5年3月アンケート結果
- 令和5年度もYCMと横浜市があなたのケアプランを一緒に再確認します!! あなたの立てたプランを一緒に振り返りケアマネジメント力の向上に協力します。 このプランはニーズに合っている? ひとりケアマネで誰かに相談できずに困っている・・ 課題を見逃してはいないか? 等などのあなたの「モヤっと」している事の解消をお手伝いします。 横浜市ケアマネジメントの質向上のためのケアプラン点検(チラシ) ご応募はこちらから↓ 横浜市役所ホームページ たくさんのご応募をお待ちしています!!
- 今ケア3開催のお知らせ YCMでは2月15日(水)14:30横浜市南公会堂におきまして いまケアマネジャーみんなで考える「支援者支援~ケアマネだって支援者だよね~」と題して 横浜市すすき野地域ケアプラザの小藪基司氏と介護ライターの宮下公美子氏を演者にお迎えし 「介護者」が向き合う問題について講演とディスカッションを行います。 (ディスカッションには当法人制度対策委員会も参加致します) 介護者に対するケア、支援者の心の問題とフォロー等など ケアマネとして興味深い内容です。 皆様のご参加をお待ちしております! ※詳細はチラシをご確認下さい。
- YCMへ関わるケアマネの皆様へ 日頃よりご支援、ご協力に感謝致します。 YCMでは第3期・第4期(2023年4月~2025年3月)の理事を 一般会員様を対象に立候補と推薦により選定を致します。 「YCM理事募集のお知らせ」の記載内容をご確認のうえ 理事への立候補を希望される方は所定の書類「YCM理事届出書・推薦届」をご提出ください。
- 横浜市から「高齢者施設等におけるICT機器及び介護ロボット導入補助事業」についてのお知らせです。 「高齢者施設等におけるICT機器及び介護ロボット導入補助事業」を実施し、ICT機器や介護ロボット導入に対し、横浜市が補助金(対象経費の9/10、補助額の上限は45万円)を交付します。 現在、補助金の交付申請を受け付けており、締切は11月14日(月)の10時までとなっています。 ICT機器や介護ロボットを導入することで、職員の負担軽減や業務の効率化を推進することができますので、本補助の活用をご検討ください。 補助金の詳細については、以下の横浜市のホームページでご案内をしていますので、ご確認ください。 高齢者施設等におけるICT機器及び介護ロボット導入補助事業
- 横浜市福祉局から「高齢者インフルエンザ予防接種のご案内」が届いています。
- 「あなたのケアプランを一緒に再確認します!」 横浜市とYCMはあなたの立てたプランを一緒に振り返り ケアマネジメント力の向上に協力します!! このプランでご本人の希望に合っている? 課題を見逃してはいないか? 等などのあなたの「モヤっと」している事の解消をお手伝いします。 横浜市ケアマネジメントの質向上のためのケアプラン点検 横浜市役所ホームページ たくさんのご応募をお待ちしています!!
- 横浜市医療局がん・疾病対策課から横浜市のケアマネにお願いです。 令和4年度退院調整に関する実態調査へのご協力をお願い致します。 回答期限を以下書面のとおり延長させていただきます。 【依頼】令和4年度退院調整に関する実態調査へのご協力について 皆様のご協力をお願い致します。
- 金沢ケアマネ倶楽部から金沢区内の事業者連絡会連絡会(医師会、ケアマネ、訪問介護、通所介護)による合同研修のお知らせです。 是非ご参加下さい。 テーマ:「生き方、逝き方に向き合う」~自然死という選択~ 講 師: 玉置妙憂先生 (看護師・僧侶・スピリチャルケア師・ケアマネジャー・看護教員)
- ケアネットづづきケアマネ部会から令和4年7月27日に開催されました 「みえ検」の様子が届きました。 また都筑区医師会多職種連会協議会が作成した「地域包括ケアマップ」が 都筑区医師会ホームページ 都筑区役所ホームページ にて公開されています。 是非ご覧ください。
- 2022.9.21
- 神奈川県社会福祉士会から 「公開講座 対象者の理解~あらためて認知症を知る~」 と題した研修をご案内致します。 認知症に関心のある方でしたらどなたでも参加いただけます。 お申し込みは神奈川県社会福祉士会ホームページの申し込みフォームをご利用下さい。
- 2022.9.15
- YCMからケアマネの皆様へ重要なお知らせです。 横浜市から要介護認定 「平均所要日数短縮への取り組みに向けた協力依頼について(お願い)」 が届いています。 認定申請から認定決定までの過程の円滑な進行は利用者様だけではなく、私たちケアマネにとっても重要な事です。 皆様のご協力をお願い致します。
- 2022.8.24
- YCMでは糖尿病に対する正しい知識の取得、ケアマネジメントの留意点、多職種連携における理解を深める事を目的に研修を開催します。 「ケアマネジメントにいかす糖尿病の基礎理解」 申し込みはチラシ裏面の宛先へファックスでお願い致します。 ※YCMは感染症予防を徹底して研修を開催致しますが、ご参加の皆様におかれましても来場前の検温、マスクの着用等何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。
- 2022.8.4
- 8月25日(木)YCM総会報告会・基調講演を開催いたします。 今年度の基調講演はYCM個人会員以外の方も参加可能です。 皆様のご来場をお待ちしています。
- 2022.8.3
- 一般社団法人横浜市介護支援専門員協議会(YCM)は令和3年10月社団法人として新たなスタートを切りました。 この夏、記念すべき第一回「総会報告会・基調講演」を開催いたします。皆様の来場をお待ちしています。 総会報告会・基調講演のテーマ Make a new start~新たなスタートを切る~ 生まれ変わったYCMが横浜市のケアマネジャーの皆と共に、介護保険制度の中心で愛を叫ぶ! 日時 令和4年8月25日(木) 14:15~16:30(受付開始13:45~) プログラム 総会報告会 14:30~ 基調講演 15:00~ 講師:港北ニュータウン診療所 院長 神山一行先生 講演のテーマ ①コロナ感染症から3年、これからのコロナは・・・ ~その時医療、介護の動きは・・・~ ②医療・多職種連携の必要性 ~医師としてどのような情報が必要か、ありがたいか・・・~ ③介護の現場で共に戦うケアマネへのエール! 会場 横浜関内ホール 小ホール(横浜市中区住吉町4-42-1) 申し込み 後日ホームページにチラシ、申込書を掲載いたします。 ※本総会報告会・基調講演は感染症予防を徹底して実施致します。ご参加の方におかれましても来場前の検温、マスクの着用等何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。
- 2022.7.13
- 7月14日(木)18:30から反町ケアプラザにおいて開催を予定しています研修「法律家にズバリ聞いてみよう!」は予定どおり開催いたします。 参加される皆様も新型コロナウイルス感染拡大防止に留意のうえ、お越し下さい。 皆様のご来場をお待ちしております。
- 2022.6.27
- 横浜市から防災ベッドと耐震工事についてのお知らせです。 防災ベッド・耐震シェルター設置費用の一部補助について 木造住宅の耐震改修工事費の補助について
- 2022.5.30
- YCMでは個人情報とプライバシーについての研修を令和4年7月14日(木)に開催致します。 似て非なり、混在するこの二つについて学びましょう! 「法律家にズバリ聞いてみよう!」 ※主マネ更新研修の法定外研修に該当の有無は県にご確認くだい。
- 2022.4.19
- 緑区ケアマネ連絡会より活動報告の更新です。
- 2022.3.29
- 3月30日開催の「いまケア」についてお知らせ 明日、横浜市健康福祉総合センターにて開催予定の 「いまケアマネみんなで考えるACP~死んでも驚かない」 は予定どおり対面にて開催予定です。 参加される皆様も新型コロナウイルス感染拡大防止にご注意のうえ、ご来場ください。 皆様のご来場をお待ちしております。
- 2022.3.28
- 日本ケアマネジメント学会第21回研究大会が「多様性のある社会の実現に向けたかマネジメントの真価」をテーマに6月18日、19日の二日間にわたって開催されます。 利用者一人ひとりの多様性や価値を理解し、ケアマネジメントとして実践する考えを学ぶ場としてご活用下さい
- 2022.3.24
- いまケアについてお知らせ 3月30日横浜市健康福祉総合センターにて開催予定の 「いまケアマネみんなで考えるACP~死んでも驚かない」 は予定どおり対面にて開催予定です。 参加される皆様も新型コロナウイルス感染拡大防止にご注意のうえ、ご来場ください。
- 2023.11.29

- 2023.11.9

- 2023.10.2
広報誌発行のお知らせ
この度、YCMでは広報誌を作成いたしました。
今後も年2回程度作成してまいります。
内容は以下リンクよりご確認ください。
YCM広報誌Vol.1
- 2023.10.2
金沢区の活動報告です。
- 2023.7.28
今ケア4開催のお知らせ
YCMでは10月11日(水)14:30横浜市健康福祉総合センター4階ホールにおきましていまケアマネジャーみんなで考える「死から生とのちを考える~あなた自身のケアを含めて~」と題して高宮有介先生の講演を行います。
高宮先生関連サイト
大学病院の緩和ケアを考える会
昭和大学医学部
Facebook
ケアマネジャーの終末期における役割、支援者である自身の心のケアについて大きなヒントを得る事ができる講演になると思います。
申込はチラシを参照下さい。
皆様のご参加をお待ちしています。
- 2023.6.20
- 2023.6.7
- 2023.4.20
- 2023.4.10
- 2023.1.13
- 2023.1.5
- 2022.11.4
- 2022.11.4
- 2022.10.28
- 2022.10.28
- 2022.10.23
- 2022.10.6